地域住民みんなで旭米を使った新たなレシピを生み出す
「旭米」米粉レシピコンテスト

≪あなたのレシピが商品化されるかも!?≫

「旭米」の米粉を使ったパンやスイーツのレシピコンテストを開催します!
みんなで「旭米」を使ったレシピを生み出していきましょう♪
ご応募いただいたレシピは誰でも共有可能とし、自宅で作ったり市内の飲食店でさらにアレンジしたり
市内の色々な場所で旭米メニューを食べることができるようになることを目指します。

応募要項

◆応募期間
2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火)

◆応募資格
・プロ・アマ、問いません。
・小学生以上(小学生はコンテスト当日、保護者同伴必須)。
※未成年者の応募については、法定代理人の同意を得たものとみなします。
・複数エントリー可。ただし、入賞できるのは一人1 レシピのみとなります。

◆応募条件
・事前に購入していただく旭米の米粉を使用すること。
・小麦粉は使用しないでください。代わりに旭米の米粉を使用したレシピを考えてください。
旭米以外の米粉を混ぜる場合は50%までならOKとします
・片栗粉等グルテンフリー食材、お砂糖や調味料等は追加使用可能です。
・お菓子、パン、又は惣菜と判断できるもの。
・オリジナリティのあるもの。
・当日(3/12)実食審査用に一口サイズに切った作品を20個納品してください。
・参加可能レシピのカテゴリーは ①お菓子 和菓子・洋菓子 ②パン ③惣菜
※全カテゴリー(お菓子・パン・惣菜)共通で審査させていただきます。
※当日会場にお越しになれない方は、事前納品についてご相談ください。

◆応募部門
・お菓子(和菓子・洋菓子)、パン、惣菜の3部門

◆応募スタイル
・個人、家族、グループ(職場、教室仲間など)、問いません。

◆注意事項
・今回のレシピコンテストはレシピを広く共有し、旭米を広げることが目的の為、
今後、個人・店舗などが自由に応募レシピを使用できるものとします。
ご了承いただいたうえでご応募ください。
・商品化は受賞レシピに関わらず、商品化に適していると選ばれたレシピが採用されます。
・商品化の際、材料のメーカー、形は変わる可能性があります。販売期間、販売価格、賞味
期限などは商品化するお店で決めさせていただきます。

募集テーマ

「~旭米の米粉を使ってもっと美味しく健康に~」

をテーマに旭米の米粉を使ったお菓子やパンのレシピを考えてください。

 

選考基準

以下の項目に沿って採点し、それぞれの点数を基に協議して選考いたします。

コンセプト

材料、コメントなどが募集テーマに見合った内容であるか

美味しさ・舌触り・食べやすさ

普及性

家庭でも作れるか、お店で並んでほしいか

見栄え

思わず食べたくなるような見栄えか

オリジナルティ

レシピに独創的なアイデアが盛り込まれているか

「旭米」と「向日市の美味しい詰め合わせ」を贈呈いたします。

  1. 最優秀賞1名 旭米(玄米)20kg、向日市の美味しい詰め合わせ
  2. 優秀賞2名 旭米(玄米) 5kg、向日市の美味しい詰め合わせ

※「向日市の美味しい詰め合わせ」は下記7つの企業・お店からご提供いただきました。

・AMAIMON KYUZAYA
・京都花糀
・9210nars coffee(クニットナーズコーヒー)
・東洋竹工株式会社
・Patisserie NICO(パティスリー ニコ)
・パティスリーれ・れ・れ
・ハーブティーカフェ心葉
※敬称略

参加特典

参加賞としてエントリーされた方全員に旭米の米粉500gをプレゼント

審査方法

3月12日(日)に向日町会館(競輪場内)にて実食・投票形式で実施いたします。一般審査員20名の投票数の合計得点で各賞を決定いたします。

※応募多数の場合は事前の書類選考を実施する場合がございます。
※全カテゴリー(お菓子・パン・惣菜)共通で審査させていただきます。
※当日会場にお越しになれない方は、事前納品についてご相談ください。

 

 

お問合せ

一穂プロジェクト実行委員会(株式会社リベント内)
Tel :075-203-2941
Mail :info@1po-project.com

応募方法

以下の2通りの方式にて応募を受付ております。

1.ダウンロードして印刷した応募用紙に記入し応募


応募用紙をダウンロードする

2.Web用応募フォームより応募

Webページから応募する

上記ボタンより応募フォームにて応募ください。
※ご不明点があれば、事務局までお問い合わせください。

応募規約

第1条(主催、運営)

・本コンテストは、一穂プロジェクト実行委員会が主催、運営するものとします。

・当会は、事前に通知することなく本規約や本コンテスト内容等をいつでも任意に変更できるものとし、その他停止、中断、中止、終了を含めて当社が必要と判断したあらゆる措置をとることができるものとします。

・本コンテストに応募するにあたり、応募者は当会の運営方法に従うものとし、その運営方法に対し一切異議等を申し立てないものとします。

第2条(応募資格)

・プロ、アマ問わず、日本国内に居住する方で小学生以上であればだれでも応募可能です。但し、未成年者の方は親権者等の法定代理人の同意を得た上で応募してください。

第3条(応募方法)

・応募者は、本規約及び応募要項、注意事項等その他主催者がコンテストの応募に関して定める規約に同意し、本コンテストに応募するものとします。未成年者の応募については、法定代理人の同意を得たものとみなします。

・所定の応募用紙にもれなくご記入、又は応募フォームにもれなくご入力し、完成品写真とともに郵送、又は送信してください。

・応募レシピの審査は、本コンテストの応募期間中に、当会所定の方法で応募を完了している作品のみを対象とするものとします。

・当社は、本コンテストに関する通知、連絡、または受賞の通知、連絡を応募者が申告したメールアドレスに対して行うものとします。

・応募者が連絡不能等の理由で受賞を通知できない場合には、当社は、受賞を取り消すことができるものとします。

第4条(応募レシピ)

当社は、応募レシピの内容が以下に該当すると判断した場合、事前の告知なく審査の対象外とし、応募作品の削除、受賞の取消などの措置を行うことができるものとします。

⑴応募要項、本規約及び本サイト利用規約に違反するもの
⑵法令もしくは公序良俗に違反し、または違反するおそれがあるもの
⑶第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利その他の権利を侵害し、または侵害するおそれのあるもの
⑷応募に必要な記載事項に記載漏れまたは誤りがあるもの
⑸本コンテストと関係のないもの、その他、当社が不適切と判断するもの

第5条(応募作品の取扱い)

応募者は応募レシピについて、著作権法27条および28条の権利を含む著作権法上の全ての権利を主催者(一穂プロジェクト実行委員会)に譲渡し使用許諾を受けた第三者が無制限に利用できるものとします。また、当会または当会より使用許諾を受けた第三者に対して著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権)を一切行使しないものとします。
応募レシピの著作権は応募者に帰属いたしますが、当会または当会より使用許諾を受けた第三者は当コンテストの広報を目的とした印刷物・出版・展示・Web等で応募レシピを公開・利用できるものとします。
また、今回のレシピコンテストはレシピを広く共有し、旭米を広げることが目的の為、今後個人・店舗などが自由に応募レシピを使用できるものとします。

第6条(応募者の責任)

・応募者は、応募作品について、適法な権利を有していること、及び第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し、表明し、保証するものとします。

・応募者は、応募した作品及び応募に際して行った行為に関して、第三者との間に紛争等が生じた場合には、応募者自身の責任にて当該紛争等を解決するものとし、当社は、一切の責任を負わないものとします。

・応募作品が、第三者の商標権や著作権などを侵害するものであった場合は、決定後であっても採用を取り消すことに同意するものとします。

第7条(免責)

・当社は、応募者によって投稿される応募作品について、適法性、正確性等に関し、一切の責任を負わないものとします。

・当社は、本コンテストへの応募に関して応募者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

第8条(個人情報の取扱い)

当社は、応募者からの個人情報をプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱うものとし、本コンテストの適切な運営、応募者への通知、連絡、賞品の受け渡し、及びこれらに付随する利用目的のためにのみ使用するものとします。